津和野町道の駅「なごみの里」販売スペースがリニューアルオープン!
津和野町にある道の駅の一つ、「なごみの里」。温泉もあることから、町内の方にも馴染みの深いこの場所。2018年8月には、国道9号線からの直結道路ができ、さらに利用客が増えてきていましたが、この度、地元野菜やお土産を販売しているスペースの改修が行われました。(記事掲載:2019年3月)
大きくはレイアウトの変更が目立ちますが、什器やポップも変更されており、細かい点に注目していくと、”思わず見入ってしまう”様々な発見に気づくことができました。
野菜売り場の什器も工夫され、手に取りやすい位置に。
また野菜を陳列している箱の底には津和野の魅力や特徴・歴史などがイラスト共に紹介されています。
森鴎外先生を紹介しているものや、観光名所を紹介しているものまで全12種類あるようなので、ぜひチェックしてみてください。野菜の下に隠れていることもあるようなので、いろんな野菜に目を配りつつ、イラストを探してみてください!意外と細かい情報が書かれており、読んでも楽しい。
そして、何枚かの写真から気づかれた方もいらっしゃるかと思いますが、野菜を置いている箱の側面に、白鷺のイラストと「津和野やさい」の文字がプリントされています。
リニューアルに伴い、津和野で生産されている野菜であることを強調するため、新たにロゴが作成されたそうです。
こういったマークが統一して描かれているだけで、さらなる安心感や愛着につながるなと思いました。
注目すべきは、新しくなったポップにも。
アクリルに描かれた可愛いキャラクターが、津和野野菜を紹介してくれています。
珍しい野菜の食べ方や、農家さんのリアルな声。こういうことを知れると、野菜を丁寧に出荷してくださっていることを改めて実感できます。
改修されたことで、売り場の雰囲気も明るくなったように感じました。
農家さんも、リニューアルに合わせて野菜をたくさん作っていただいたそうです。
今週末3月2日(土)、3日(日)は、「なごみの里」内で抽選会をはじめとするイベントが実施されます。
馴染みのある方も、そうでない方も、ぜひ生まれ変わった津和野町道の駅「なごみの里」へ足をお運びください!(温泉も最高)