千倉沼で自然観察会:モリアオガエルの聖地を訪ねる
5月22日、千倉沼でチョウジソウの観察会が行われます。
千倉沼は、絶滅危惧種にも指定されているモリアオガエルの生息地としても知られています。
この時期、青い星型の花びらを持つチョウジソウが一斉に開花します。
三瓶自然館の井上雅仁氏をお呼びする本観察会は、毎年定員に達する人気のツアーです。
直地保育園駐車場から、徒歩で千倉沼へ向かいます。
この時期の津和野でしか見ることのできない風景を、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
地倉沼チョウジソウ(丁字草)観察会
- 日時:5月22日(日)(小雨決行)
- 集合場所:直地保育園駐車場(津和野町直地70番地)
- 行程:徒歩 集合9:15 出発9:30
到着後、観察会・昼食等- 講師:島根県立三瓶自然館サメヒル
- 学芸課 井上雅仁 氏(いのうえ まさひと)
(専門 植物生態学)- 持ち物:弁当・飲み物・雨具等は各自でご持参ください
- 申込み:津和野中央公民館 72-2070まで(〆切5月20日(金)17:00まで)
先着50名様までといたします。- 主催:津和野町中央公民館・小川公民館
- 共催:地倉沼を守る会
地倉沼とは
千倉沼は、青野山の北東方向3.5kmにある標高約430mの天然湖沼です。この沼は、西に張り出した三角形状となっており、東西約250m南北150m、面積約4万m2の広さです。◼︎チョウジソウとは
チョウジソウ(丁字草 学名 Amsonia eliptica)は、リンドウ目キョウチクトウ科に分類される多年生草本植物。