春きたる つわの桜MAPでお花見スポットをチェックしよう【3月下旬〜4月初旬】
寒さ厳しい津和野町もようやく暖かくなり、桜も咲き始めました。町を散策すれば、菜の花で黄色く染められた砂利道を目にし、春の訪れを一層感じます。
例年では3月下旬から4月初旬にかけて見ごろを迎える津和野の桜。点在する桜の名所がマップにまとめられました。津和野川沿いでは夜桜もスタート、規模も種類もさまざまです。町内をめぐり、自分だけのお気に入りの桜スポットを見つけてみてはいかがでしょうか。
永太院の様子 いまが見ごろです
つわの桜MAP
※右下イベントは既に終了しております。
例年の桜の見ごろは3月下旬から4月初旬です!(年により見ごろが多少ずれる場合もございます。)
①鷲原八幡宮
日本で唯一原型を残している流鏑馬の馬場に続く桜並木をお楽しみいただけます。
〈流鏑馬神事イベント:2016年4月10日開催〉②森鷗外旧邸・森鷗外記念館
八重の華やかな桜「舞姫」をお楽しみください!③嘉楽園
津和野のお花見スポットです!お弁当を持って桜の木の下で食べてみてはいかがですか?④津和野川周辺
川沿いに桜並木が続きます。桜を見ながらウォーキングに出かけませんか?夜桜のライトアップも予定しております。⑤永太院
しだれ桜が綺麗です!⑥乙女峠 マリア聖堂
マリア聖堂と並んで咲く桜はとても幻想的です。